マルセイユATP250大会、2026年よりフランス国内他都市へ移転決定
Le 29/08/2025 à 11h00
par Adrien Guyot
1993年より、マルセイユではシーズン開幕戦として毎年「オープン13」が開催されてきた。フォルジェ、クレマン、ツォンガ、シモンなど多くのフランス人選手がブーシュ=デュ=ローヌ県で優勝を果たしているが、現在はユーゴ・アンベールが2年連続タイトル保持者となっている。
2024年、メスの選手であるアンベールは決勝でグリゴール・ディミトロフを破り、先月2月にはハマド・メジェドビッチを下し連覇を達成した。しかしながら、この大会は来年以降大きな変革を迎えることになる。
マルセイユ・スポース宮殿がATPの規定する基準を満たさなくなったため、大会は2026年開催分よりリヨン・ドゥシーヌにあるLDLCアリーナへ移転することが決定した。
大会運営を担当するパンプロンヌ・オーガニゼーションは、ここ数時間内に発表したプレスリリースを通じてこのニュースを正式に確認した。
「この判断は、ATPツアーが求める新たな技術的・運用的・メディア対応基準を満たす国内施設の徹底的な分析に基づく結果です。リヨン大都市圏の中心に位置する最新施設であるLDLCアリーナ(収容人数6,000~16,000人)はこれらの要件を完全に満たしています」と声明文に記載されている。
トゥリー・アシオーネ大会ディレクターはここ数時間のうちに『レキップ』紙に対し、「皆様をお迎えし、唯一無二の感動を分かち合うことを心待ちにしています。テニスは新次元へ突入します…そして歴史はまさに始まろうとしているのです!」と歓喜のコメントを寄せた。この新大会の初開催は2026年10月を予定している。
マルセイユ